第48回小学生日本語お話大会の開催報告

令和2年3月4日
3月1日(日)、当館は、北加日米会及び北加日本語教師会と共催で、「第48回小学生日本語お話大会」を北加日本文化コミュニティーセンターにて開催しました。

本年は30名の小学生が出場し、ご家族や先生方など約160名が応援する中、日ごろの日本語学習と本大会に向けて練習を重ねた成果を披露しました。

審査員をはじめご協力いただきました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

大会結果:グループA(1~3年生)

カテゴリー1集合写真
カテゴリー2集合写真
カテゴリー1(家庭で日本語を話さない児童)
1等賞:  椎野 聖希 (American International Montessori School)
「わたしのしゅみ」
2等賞:  サニース アラニ (Pine Japanese Language Afterschool)
「タイのぞう」
3等賞:  アレフ・ポング (San Jose Betsuin Japanese Language School)
「にほんポケモンりょこう」
 
カテゴリー2(家庭で日本語を話す児童)
1等賞:  下川 美音 (American International Montessori School)
「和太鼓」
2等賞:  ショーラー 彩良 (Pine Japanese Language Afterschool)
「おばあちゃんとコンテスト」
3等賞:  フィップス あめり (Sakura Gakuen)
「まほうの生パスタ」
特別賞:  リング 春樹 (Sakura Gakuen)
「一本をめざして」
特別賞:  荒川 桃花 (Sakura Gakuen)
「妹」

大会結果:グループB(4年生以上)

カテゴリー3集合写真
カテゴリー4集合写真
カテゴリー3(家庭で日本語を話さない児童)
1等賞:  レオ・トムソン (Clarendon JBBP Elementary School)
「ぼくの犬」
2等賞:  セレム・リチャーズ (Clarendon JBBP Elementary School)
「ぼくが尊敬する人」
3等賞:  ミラ・シュルト (Rosa Parks JBBP Elementary School)
「建築」
特別賞:  トップ 珠莉 (Little Angels Nihongo Class)
「生花のお手伝い」
特別賞:  李 納仁夫(マサオ)(Sakura Gakuen)
「日本のお正月」
 
カテゴリー4(家庭で日本語を話す児童)
1等賞:  菊地 彩華 (Sakura Gakuen)
「私のモルモット、ステラとネラ」
2等賞:  エヴァン・優蔵・ファルコナー (American International Montessori School)
「地球温暖化」
3等賞:  田辺 まいろ (Clarendon JBBP Elementary School)
「話せるようになるまでの道のり」
特別賞:  グリーンバーグ 美在 (San Mateo Nippon Gakuyen)
「ゲームが子供に与える良い影響と悪い影響」
特別賞:  リング 小百合 (Sakura Gakuen)
「すすってもいいですよ!」

大会審査員

参加者のスピーチの様子
井龍首席領事による審査講評

井龍 一浩 (在サンフランシスコ日本国総領事館首席領事、審査委員長)
辻  賢一 (北加日本商工会議所事務局長)
小笹 知子 (加州日本語教師会大学代表)
東澤 悠宇(北加ジャパン・ソサエティ日本語プログラムコーディネーター)


おすすめ情報