日米イノベーションアワードシンポジウムへの出席

令和3年7月13日
イベントで挨拶する前田総領事
日米イノベーションアワードシンポジウムをオンライン開催
7月8日(木)、第11回日米イノベーションアワードシンポジウムの1日目がオンライン開催されました。本シンポジウムは、北カリフォルニア・ジャパンソサエティとスタンフォード大学米国アジア技術経営研究センターの共催により毎年開催され (昨年と今年はオンライン開催)、当館もサポートを続けています。

2日間に亘るシンポジウムでは、1日目 (7月8日開催) は日本とアメリカのスタートアップ企業から相互の市場にインパクトを与え活躍した各1社を表彰し、2日目 (7月15日開催予定) は日本発で米国進出を目指すスタートアップ企業5社によるプレゼン等が実施されます。

前田総領事は挨拶の中で、菅義偉内閣総理大臣とジョセフ・バイデン米国大統領が4月の首脳会談の中で、「日米競争力・強靭性 (コア) パートナーシップ」を立ち上げ、両国がイノベーション推進等で協力する共同声明を発出している旨、本シンポジウムがさらなる協力関係を促進するイベントとなるよう期待を述べました。
Emerging Leaderとして表彰される2社
Innovation Showcaseに選出された日本発スタートアップ5社
司会進行を務めるスタンフォード大学リチャード・ダッシャー所長
受賞企業へのお祝いの言葉を伝えるサンブリッジ社アレン・マイナー代表取締役会長兼CEO
Emerging Leader表彰を受けるアストロスケール社(スペースデブリ除去技術を手掛ける日本のスタートアップ)
Emerging Leader表彰を受けるカラー社(ヘルスケア・遺伝子テクノロジーを手掛ける米国のスタートアップ)
閉会の挨拶を述べる北カリフォルニア・ジャパンソサエティ秋山会長

おすすめ情報