ウェビナー「What Makes a Matsuri? - Exploring the Festivals of Japan」のご案内
令和3年7月16日
8月4日(水)、在サンフランシスコ総領事館は、ウェビナー「What Makes a Matsuri?: Exploring the Festivals of Japan」を開催します。日本各地の多様な祭りの特徴を、講演者の体験談を交えてご紹介します。
詳細
日時: 8月4日(水) 6:00- 7:30 PM
会場: Zoom Webinar (こちらから事前登録が必要です)
(お手持ちのコンピューターやスマートフォンのインターネット回線から、Zoomを通してご参加頂けますが、電話回線を使用しての接続はできません)
参加費: 無料 (通信費はご自身でのご負担となります)
*英語での開催になります。
会場: Zoom Webinar (こちらから事前登録が必要です)
(お手持ちのコンピューターやスマートフォンのインターネット回線から、Zoomを通してご参加頂けますが、電話回線を使用しての接続はできません)
参加費: 無料 (通信費はご自身でのご負担となります)
*英語での開催になります。
講演者
マイケル・ディラン・フォスター教授
カリフォルニア大学デービス校東アジア言語文化学部長のフォスター教授は、これまで日本の伝統文化研究の一環として、日本各地の様々な祭りを訪れ、記録してきました。日本の祭りの特徴、それぞれの類似点、固有の特色など、様々な観点から祭りを語ります。
スコット・パークス氏
2013~2016年に高知市役所で国際交流員を務めたパークス氏は、現地でよさこいを習い、2013~2019年の間、毎年「よさこい祭り」に参加した経験を語ります。
エイミー・ルソー氏
2010~2015年に群馬県の高校で英語教師を務めたルソー氏は、群馬の「日本のまんなか渋川へそ祭り」に参加した経験を語ります。
森知久氏
愛知県出身、ベイエリア在住で、北カリフォルニア桜祭りの実行委員会役員を務める森氏は、日本での地域社会と祭りの関係や、北カリフォルニアの祭りにみられる日本らしさや特徴などを語ります。
カリフォルニア大学デービス校東アジア言語文化学部長のフォスター教授は、これまで日本の伝統文化研究の一環として、日本各地の様々な祭りを訪れ、記録してきました。日本の祭りの特徴、それぞれの類似点、固有の特色など、様々な観点から祭りを語ります。
スコット・パークス氏
2013~2016年に高知市役所で国際交流員を務めたパークス氏は、現地でよさこいを習い、2013~2019年の間、毎年「よさこい祭り」に参加した経験を語ります。
エイミー・ルソー氏
2010~2015年に群馬県の高校で英語教師を務めたルソー氏は、群馬の「日本のまんなか渋川へそ祭り」に参加した経験を語ります。
森知久氏
愛知県出身、ベイエリア在住で、北カリフォルニア桜祭りの実行委員会役員を務める森氏は、日本での地域社会と祭りの関係や、北カリフォルニアの祭りにみられる日本らしさや特徴などを語ります。