日カリフォルニア姉妹都市ワークショップ&レセプションの開催
令和6年1月29日


1月27日(土)、在サンフランシスコ日本国総領事館は日カリフォルニア姉妹都市ネットワーク(CJSCN)・在ロサンゼルス日本国総領事館と共催で、サンマテオ姉妹都市協会の協力を得て、日カリフォルニア姉妹都市ワークショップを開催しました。CJSCNと当館及び在ロサンゼルス日本国総領事館が定期的に開催している姉妹都市イベントであり、今回は「グローバル・コネクションズ: 姉妹都市、ビジネス、そして次世代へ」をテーマとして、サンマテオ市内において開催しました。
大隅総領事は挨拶の中で、北カリフォルニア各地から集まった参加者に自己紹介をし、モントレーが能登半島地震で被災した姉妹都市である七尾市のために行っている募金活動を例に挙げながら、国境を越えた人と人との絆の重要性を強調しました。また、今年2024年はカリフォルニア州と大阪府が姉妹都市交流30周年、来年2025年は多くの市が姉妹都市を有する大阪・関西エリアにおいて大阪・関西万博が開催され、万博開催に合わせて同年秋に日本で開催予定である全米姉妹都市協会(SCI)主催の日米姉妹都市サミットに言及し、今後2年間の姉妹都市交流の盛り上がりを強調しました。このほか、リサ・ディアス・ナッシュ・サンマテオ市長、アモレンス・リー・サンマテオ市議会議員、ラリー・クライン・サニーベール市長、アンダース・ファン・ミルブレー市長、リー・グイオ・北加SCI会長、大山哲男・北加日本商工会議所副会頭、ダニー・ハリス・サンマテオ姉妹都市協会野球交流担当、水谷めぐみCJSCN会長が登壇しました。
大隅総領事は挨拶の中で、北カリフォルニア各地から集まった参加者に自己紹介をし、モントレーが能登半島地震で被災した姉妹都市である七尾市のために行っている募金活動を例に挙げながら、国境を越えた人と人との絆の重要性を強調しました。また、今年2024年はカリフォルニア州と大阪府が姉妹都市交流30周年、来年2025年は多くの市が姉妹都市を有する大阪・関西エリアにおいて大阪・関西万博が開催され、万博開催に合わせて同年秋に日本で開催予定である全米姉妹都市協会(SCI)主催の日米姉妹都市サミットに言及し、今後2年間の姉妹都市交流の盛り上がりを強調しました。このほか、リサ・ディアス・ナッシュ・サンマテオ市長、アモレンス・リー・サンマテオ市議会議員、ラリー・クライン・サニーベール市長、アンダース・ファン・ミルブレー市長、リー・グイオ・北加SCI会長、大山哲男・北加日本商工会議所副会頭、ダニー・ハリス・サンマテオ姉妹都市協会野球交流担当、水谷めぐみCJSCN会長が登壇しました。







