第49回小学生日本語お話大会
令和6年5月3日


4月28日(日)、在サンフランシスコ日本国総領事館は、北加日米会及び北加日本語教師会との共催で、第49回小学生日本語スピーチコンテストを北カリフォルニア日本文化コミュニティーセンターで開催しました。
本年は22名の小学生が参加し、日頃の日本語学習や本大会に向けた準備の成果を披露しました。会場には参加者のご家族や先生方などが応援に駆けつけました。
大隅総領事は開会の挨拶で、小学生たちにこれからも日本語の勉強を頑張ってほしいと激励しました。岸守首席領事はコンテストの審査に携わり、受賞者に賞状を授与した後、参加者全員の健闘を称えました。
当館は、参加者全員の健闘を心から称えたいと思います。
本年は22名の小学生が参加し、日頃の日本語学習や本大会に向けた準備の成果を披露しました。会場には参加者のご家族や先生方などが応援に駆けつけました。
大隅総領事は開会の挨拶で、小学生たちにこれからも日本語の勉強を頑張ってほしいと激励しました。岸守首席領事はコンテストの審査に携わり、受賞者に賞状を授与した後、参加者全員の健闘を称えました。
当館は、参加者全員の健闘を心から称えたいと思います。
大会結果:グループA(1~3年生)


カテゴリー1(家庭で日本語を話さない児童) | |
1等賞: | マーフィー・モリス エバレン (Clarendon Alternative Elementary School) 「間違いから生まれた最高の思い出」 |
2等賞: | あさだ メリック (Rosa Parks Elementary School) 「私のひいおばあちゃん」 |
3等賞: | アーセー レノン (Clarendon Alternative Elementary School) 「僕の大好きなコミュニティー」 |
特別賞: | ランジェル レオナルド (Rosa Parks Elementary School) 「おいしゃさんになりたい」 |
特別賞: | プーチア エリオット (Rosa Parks Elementary School) 「大好きな運動会!」 |
カテゴリー2(家庭で日本語を話す児童) | |
1等賞: | スロッス アヤメ キアラ (Clarendon Alternative Elementary School) 「文化の大切さ」 |
2等賞: | ヴァリジャック ソフィア (Clarendon Alternative Elementary School) 「勇気のインスピレーション:フレッド・コレマツが教えてくれたこと」 |
3等賞: | デイグル いさむ アーロ (Rosa Parks Elementary School) 「犬ぼうかるたとおばあちゃん」 |
特別賞: | ミルマン 千之助 ルーカス (Kurumi Japanese Class) 「スケートボード」 |
特別賞: | 松浦 日向 (San Mateo Nippon Gakuyen) 「初めてのサッカーゲーム」 |
特別賞: | 太田 ジン (Kinmon Gakuen) 「お母さん」 |
特別賞: | バイティン 紀亜 (Rosa Parks Elementary School) 「ばぁばと私」 |
大会結果:グループB(4年生以上)


カテゴリー3(家庭で日本語を話さない児童) | |
1等賞: | ミラン オリバー (Clarendon Alternative Elementary School) 「僕たちが歴史のメッセンジャーになった日」 |
2等賞: | ハーディマン ニーナ (Clarendon Alternative Elementary School) 「素敵な出会いへの道のり」 |
3等賞: | バーカス みや (Rosa Parks Elementary School) 「私とセーリング」 |
特別賞: | ティレカン メイヤー (Rosa Parks Elementary School) 「私のバスケットボールライフ」 |
カテゴリー4(家庭で日本語を話す児童) | |
1等賞: | 森山 アンナ (Clarendon Alternative Elementary School) 「フィギーの世話をする私」 |
2等賞: | バイナー ケイト (Kurumi Japanese Class) 「きせきの1回」 |
3等賞: | アバネシー 里明 (Kurumi Japanese Class) 「ニワトリを飼ってみて私がかわったこと」 |
特別賞: | ペレツ だいご (Rosa Parks Elementary School) 「僕の夢」 |
特別賞: | 奥村 海 (Kurumi Japanese Class) 「水泳でえた宝物」 |
特別賞: | ブレイ 武 (Clarendon Alternative Elementary School) 「僕の思いがけないスーパーパワー」 |
大会審査員


岸守 一 | (在サンフランシスコ日本国総領事館首席領事) |
古代 賢司 | (北加日本商工会議所副会長) |
南 雅彦 | (北加日本語教師会)(審査委員長) |
東澤 悠宇 | (北加ジャパン・ソサエティ日本語プログラムコーディネーター) |
ハンター・マシュー | (ビズ・メディア出版プロデューサー) |