日・ネバダ・コラボレーション・イベント&レセプション@CES 2025を開催
令和7年1月8日
![](/files/100777387.jpg)
![](/files/100777388.jpg)
1月7日(火)、在サンフランシスコ日本国総領事館は、ネバダ州知事経済開発局(GOED)、日本貿易振興機構(ジェトロ)と共同で、「Japan-Nevada Collaboration Event & Reception at CES 2025 」を開催しました。
世界最大級のテクノロジー展示会CESの機会に併せてラスベガスで開催されたこのイベントには、日・ネバダのビジネス関係者、政府関係者、日系コミュニティから100名以上の出席者が集まり、ネバダ州と日本を繋ぐビジネスコラボレーションを紹介するとともに、ネットワーキングを行いました。
イベント前半では、2025年大阪・関西万博に関するプロモーションに続き、万博終了後の跡地にIRリゾートの建設を計画しているMGMリゾーツによる同計画の展望についてのプレゼンが行われ、その後、日本を代表するゲーミング企業であるコナミ及びセガサミーから各社の取組の紹介が行われました。また、本イベントがCESの機会に開催されたことを踏まえて、テクノロジー分野で日・ネバダのコラボレーションが期待される日立製作所及びパナソニックによるビジネス・プレゼンテーションが行われました。イベント後半では、ネバダ州のコミュニティを祝う新年ネットワーキング・レセプションが開催されました。
在ラスベガス日本国名誉領事キャスリーン・ブレイクリー氏の司会でイベントは進行され、イベントの冒頭、大隅洋総領事は挨拶において、本イベントが日本とネバダ州の経済協力や技術革新のプレゼンテーションであるのみならず、日本コミュニティとネバダ州のつながりを祝う新年のネットワーキング・レセプションであり、イベントを通じて参加者が新しい関係やアイデアを築き、日本とネバダ州の絆をさらに深めることへの期待を述べました。また、ネバダ州政府を代表して登壇したスタブロス・アンソニー副知事は、日本の技術革新と歴史的な技術の卓越性を称賛するとともに、日本とネバダ州の連携を通じて、相互理解を深め、持続可能なイノベーションを推進し、新たなビジネスチャンスを生み出すことへの期待を述べました。
レセプションでは、大隅総領事、アンソニー副知事、ブレイクリー名誉領事、ハイディ・カサマ・ネバダ州議会下院議員が伝統的な鏡開きを行い、参加者はネットワーキングにて交流を深めました。
世界最大級のテクノロジー展示会CESの機会に併せてラスベガスで開催されたこのイベントには、日・ネバダのビジネス関係者、政府関係者、日系コミュニティから100名以上の出席者が集まり、ネバダ州と日本を繋ぐビジネスコラボレーションを紹介するとともに、ネットワーキングを行いました。
イベント前半では、2025年大阪・関西万博に関するプロモーションに続き、万博終了後の跡地にIRリゾートの建設を計画しているMGMリゾーツによる同計画の展望についてのプレゼンが行われ、その後、日本を代表するゲーミング企業であるコナミ及びセガサミーから各社の取組の紹介が行われました。また、本イベントがCESの機会に開催されたことを踏まえて、テクノロジー分野で日・ネバダのコラボレーションが期待される日立製作所及びパナソニックによるビジネス・プレゼンテーションが行われました。イベント後半では、ネバダ州のコミュニティを祝う新年ネットワーキング・レセプションが開催されました。
在ラスベガス日本国名誉領事キャスリーン・ブレイクリー氏の司会でイベントは進行され、イベントの冒頭、大隅洋総領事は挨拶において、本イベントが日本とネバダ州の経済協力や技術革新のプレゼンテーションであるのみならず、日本コミュニティとネバダ州のつながりを祝う新年のネットワーキング・レセプションであり、イベントを通じて参加者が新しい関係やアイデアを築き、日本とネバダ州の絆をさらに深めることへの期待を述べました。また、ネバダ州政府を代表して登壇したスタブロス・アンソニー副知事は、日本の技術革新と歴史的な技術の卓越性を称賛するとともに、日本とネバダ州の連携を通じて、相互理解を深め、持続可能なイノベーションを推進し、新たなビジネスチャンスを生み出すことへの期待を述べました。
レセプションでは、大隅総領事、アンソニー副知事、ブレイクリー名誉領事、ハイディ・カサマ・ネバダ州議会下院議員が伝統的な鏡開きを行い、参加者はネットワーキングにて交流を深めました。
![](/files/100777389.jpg)
![](/files/100777390.jpg)
![](/files/100777391.jpg)
![](/files/100777392.jpg)