第50回小学生日本語お話大会
令和7年3月13日


3月2日(日)、在サンフランシスコ日本国総領事館は、北加日米会及び北加日本語教師会との共催で、第50回小学生日本語スピーチコンテストを北カリフォルニア日本文化コミュニティーセンターで開催しました。
本年は29名の小学生が参加し、日頃の日本語学習や本大会に向けた準備の成果を披露しました。会場には参加者のご家族や先生方などが応援に駆けつけた他、Expo 2025大阪・関西万博のの公式マスコットである「ミャクミャク」も登場し、参加者と触れ合いました。
両部門の審査員は、出場者の日本語能力とコミュニケーション能力に感心し、この経験を生かして将来さらに国際親善を深めるよう参加者を激励しました。
(写真提供:北加日米会)
本年は29名の小学生が参加し、日頃の日本語学習や本大会に向けた準備の成果を披露しました。会場には参加者のご家族や先生方などが応援に駆けつけた他、Expo 2025大阪・関西万博のの公式マスコットである「ミャクミャク」も登場し、参加者と触れ合いました。
両部門の審査員は、出場者の日本語能力とコミュニケーション能力に感心し、この経験を生かして将来さらに国際親善を深めるよう参加者を激励しました。
(写真提供:北加日米会)
大会結果:グループA(1~3年生)


カテゴリー1(家庭で日本語を話さない児童) | |
1等賞: | 余 オースティン (Sakura Gakuen) 「けんどうとぼく」 |
2等賞: | ベルトラン・マティアス (Rosa Parks Elementary School) 「NHKワールドニュースを聞いて」 |
3等賞: | コオリ・キセイ (Clarendon Alternative Elementary School) 「僕と空手」 |
特別賞: | クールワール・ヴィハーン (Clarendon Alternative Elementary School) 「僕にとってヒンズー教とは」 |
特別賞: | ヘンドリクス・ラングストン・たつお (Rosa Parks Elementary School) 「ひいおばあちゃんの物語:忘れてはならない歴史」 |
特別賞: | チュウ・ザラ (American International Montessori School) 「わたしが日本語を学ぶりゆう」 |
特別賞: | サニーノ・シモナ (Kurumi Japanese Class) 「わたしのかわいいキウィ」 |
特別賞: | ヘルナンデス・鈴奈 (American International Montessori School) 「しょくぶつのそだてかた」 |
特別賞: | マーティン 楠本 真人 (Rosa Parks Elementary School) 「日本に行った時のこと」 |
カテゴリー2(家庭で日本語を話す児童) | |
1等賞: | ハンター 壱真 (Rosa Parks Elementary School) 「壱真のひみつ」 |
2等賞: | 淀野 有菜 (American International Montessori School) 「日本の文化を体験した沖縄旅行」 |
3等賞: | 朴 さくら (Sakura Gakuen) 「私の気持ち」 |
特別賞: | ササキ・ヒロ (Clarendon Alternative Elementary School) 「日本はここがいい!トップ5」 |
特別賞: | 下川 奏志朗 (American International Montessori School) 「初めてのサッカーゲーム」 |
特別賞: | デイグル 勇 アーロ (Rosa Parks Elementary School) 「ぼくの大好きな柔術」 |
特別賞: | フェイヒー 咲良 (Sakura Gakuen) 「迷子の犬クッキー」 |
大会結果:グループB(4年生以上)


カテゴリー3(家庭で日本語を話さない児童) | |
1等賞: | モクアウ 小春 (Rosa Parks Elementary School) 「自由への挑戦」 |
2等賞: | ベルトラン・ランナ (Rosa Parks Elementary School) 「戦争からの脱出」 |
3等賞: | ヴァンホルダー・ドリース (Clarendon Alternative Elementary School) 「僕の夢が叶った日」 |
特別賞: | パンテゥルアワン・エイデン (Rosa Parks Elementary School) 「おかあさんの旅」 |
特別賞: | 原田 エデン 賢人 (Sakura Gakuen) 「ばばちゃんとの夏休み」 |
特別賞: | キム・アイシス (Clarendon Alternative Elementary School) 「バレリーナの夢を目指して」 |
特別賞: | ウェイン ハント (Rosa Parks Elementary School) 「私のヒーロー:ローザ・パークス」 |
特別賞: | パンテゥルアワン・ブレィディー (Rosa Parks Elementary School) 「困難を乗越えて」 |
カテゴリー4(家庭で日本語を話す児童) | |
1等賞: | バイナー ケイト あゆか (Kurumi Japanese Class) 「私のひいおばあさん」 |
2等賞: | アバネシー 里明(リアン) (Kurumi Japanese Class) 「日本の小学校へ通って気づいたこと」 |
3等賞: | フェイヒー 花 (Sakura Gakuen) 「サンゴ礁を守ろう:街に住む私たちにできること」 |
特別賞: | 渡辺 有彩 (Clarendon Alternative Elementary School) 「1番のスポーツはやっぱり少林寺拳法!」 |
特別賞: | 島崎 咲実 (Clarendon Alternative Elementary School) 「初めての前転」 |
大会審査員
檀原 裕 | (在サンフランシスコ日本国総領事館) |
古代 健司 | (北加日本商工会議所副会長) |
南 雅彦 | (北加日本語教師会)(審査委員長) |
森川 知計 | (ジョージ・ワシントン高校日本語教師) |
ハンター・マシュー | (ビズ・メディア出版プロデューサー) |