第二回日米デュアルユーステックセミナー ~宇宙分野~

令和7年10月31日
大槻総領事による開会挨拶
GO-Bizによるプレゼンテーション
10月27日(月曜日)、在サンフランシスコ日本国総領事館は、北カリフォルニア日本商工会議所(JCCNC)の協力のもと、第二回となる日米デュアルユーステックに焦点を当てたセミナーを開催しました。約100人の聴衆を集めたこのイベントは、パロアルトにあるジャパン・イノベーション・キャンパスで開催され、日米間のデュアルユーステック分野での協力促進を目的とし、各登壇者が業界の最新動向や日米連携の現状などを紹介しました。

イベントは、大槻耕太郎総領事の開会挨拶に始まり、続いてカリフォルニア州知事経済開発局(GO-Biz)のマイケル・カラヴォリアス氏による挨拶が行われました。その後、Shield Capitalのマネージング・パートナーであるラジ・シャー氏が基調講演を行い、国の安全保障を強化するために民間技術の政府導入を加速させる組織であるディフェンス・イノベーション・ユニット(DIU) 在籍中に主導した複数の技術統合プロジェクトについて紹介しました。

次に、プレゼンテーションが行われ、Planet Labsのミッション・イネーブルメント担当シニアディレクターであるジェフ・グイド氏と、JSATインターナショナル西海岸事務所の鈴木一生代表が登壇しました。グイド氏と鈴木氏は、JSATとPlanet Labsのパートナーシップについて語り、デュアルユース分野の企業がどのように新たな協業を築くことができるかについてアドバイスを提供しました。

その後、日本のデュアルユーステック企業が登壇し、自社の革新的なソリューションを紹介しました。GITAIの中ノ瀬翔CEOは宇宙ロボティクス分野での取り組みを紹介し、Astroscaleのポリシー担当上級副社長兼ジェネラルカウンセルであるジャナ・ルイス氏は軌道上衛星サービス技術について発表しました。最後に、Geodesic Capitalの現パートナーであり、元米日カウンシル会長兼CEOであるスザンヌ・バサラ氏が閉会の挨拶を行いました。

参加者たちは、日本食や飲み物を楽しみながら、同じ志を持つデュアルユース技術の関係者たちと交流を深めました。
Shield Capitalによる基調講演
Planet Labsによるプレゼンテーション
JSATによるプレゼンテーション
GITAI によるプレゼンテーション
Astroscaleによるプレゼンテーション
バサラ氏による閉会の挨拶
集合写真
会場の雰囲気

おすすめ情報