CES 2025への参加
令和7年1月15日


1月7日 (火) から9日 (木) にかけて、大隅洋総領事はラスベガスで開催されたCES 2025に参加しました。
1月7日 (火)、大隅総領事は、当館及びネバダ州政府共催の日・ネバダ・コラボレーションイベントに出席し挨拶を述べました。
(詳細はこちらより:日・ネバダ・コラボレーション・イベント&レセプション@CES 2025を開催)
また、CESに参加した日系企業(パナソニック社、Hitachi社、ソニー・ホンダ・モビリティ社、コマツ社、クボタ社、AGC、小糸製作所、Kose Corporation、FORUM8、JETRO主催のJapan Pavilionなど)の展示ブースを訪問し、意見交換を実施しました。
1月7日 (火)、大隅総領事は、当館及びネバダ州政府共催の日・ネバダ・コラボレーションイベントに出席し挨拶を述べました。
(詳細はこちらより:日・ネバダ・コラボレーション・イベント&レセプション@CES 2025を開催)
また、CESに参加した日系企業(パナソニック社、Hitachi社、ソニー・ホンダ・モビリティ社、コマツ社、クボタ社、AGC、小糸製作所、Kose Corporation、FORUM8、JETRO主催のJapan Pavilionなど)の展示ブースを訪問し、意見交換を実施しました。







1月9日 (木)、大隅総領事は、ラスベガスで開催されたCES 2025にて、CADDi社が主催した「モノづくり未来会議」(日本貿易振興機構(JETRO)サンフランシスコ事務所が共催)に出席して挨拶しました。この会議には、東京エレクトロンやヤマハモーターベンチャーズが講演・パネリストとして登壇、日本の製造業の代表者が参加し、デジタルを活用した日本のものづくりの変革について議論を交わしました。
大隈総領事は、「日本のものづくりが持つcraftmanshipやartisanshipという強みをAIなどのデジタル技術で高度化し、日本のものづくりの変革を進めることの重要性 と期待」について述べました。
大隅総領事の挨拶
パネルディスカッションの様子
大隈総領事は、「日本のものづくりが持つcraftmanshipやartisanshipという強みをAIなどのデジタル技術で高度化し、日本のものづくりの変革を進めることの重要性 と期待」について述べました。

