警察証明発給申請手続

令和7年3月24日
領事窓口は予約制です。
 
以下の方法でご申請ください。オンライン申請はできません。
 
  1. 窓口申請 ※来館2回
受取までの流れ (1)申請窓口の予約
予約サイトではなく、事前に電話(415-780-6000内線6096)にご連絡ください。
(2)窓口にて申請
 ↓
 ↓(2~3ヶ月)
 ↓
(3)窓口にて受取
支払方法 無料
注意事項  

警察証明は、申請者の日本における犯罪歴の有無を証明するものです。
下記1.の書類を持参し、当館窓口備え付けの申請書に添えて提出してください。

1. 必要書類

(1) 申請書 (当館備え付け)
(2) 申請者名義の有効なパスポート
(3) 指紋カード

2. 発給手数料

無料

3. その他

(1) 警察証明の申請は、予約サイトからの予約ではなく、事前に電話 (415-780-6000 内線 6096) にてご連絡下さい。
(2) 指紋カードは、当館窓口でお渡しします。
(3) 指紋の採取に時間がかかりますので、時間の余裕をもってお越しください。
(4) 申請の受付から交付までは概ね2ヶ月かかります。
(5) 警察証明は、米国永住権の申請など使用目的が決まっています。使用目的によっては、必要書類の追加提出を求める場合もあり、
また、内容によっては発給できない場合もありますのであらかじめご了承願います。
(6) 警察証明の発行目的には制約があります。永住権申請、帰化等のため、現地関係当局が、その国の法規に基づき、
この証明の提出を要求する場合にのみ、日本の警察庁より発行されるものです。
(7) 日本に住んでいたことのある外国籍の方も発給対象となります。
(8) 本籍地を確認出来るよう準備してください。
(9) 受領は、申請者本人または予め申請時に申請者より指定された方 (委任状提出要) に限られます。
代理受領をご希望の方は、必ず、申請時に委任状PDF 別ウィンドウで開くを提出いただく必要があります。
また、当館以外の在外公館で受領することを希望される方は、当館への申請時に、その旨を申し出てください。
(10) 当館での取扱いは、当館管轄地内に在留している方です。それ以外の地域の方は それぞれ管轄の総領事館等へご照会ください。

ご質問のある方は当館領事班(415-780-6000 内線6096)までお問い合わせください。
E-mailでのご質問がある場合はshomei@sr.mofa.go.jpまでお願いします。質問の内容の確認のため、電話連絡する場合もありますので、必ず電話番号をE-mailに明記して下さい。
※当館の情報セキュリティ等の影響により、メールが届いていない場合がございます。そのため、数日たっても返信がない場合は当館まで電話にてお問い合わせください。