パスポートに関する申請手続
2022/1/25
領事窓口業務の予約(申請及び交付(受領))についてはこちら
当館所在地、窓口時間、問い合わせ先、休館日などは、「所在地・連絡先」のページをご確認ください。
※ 2022(令和4)年4月1日から、有効期間10年の旅券の発給等を申請できる年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられます。
※パスポートに関するよくある質問は、「領事サービスQ&A (パスポートについて)」をご参照ください。
各種手続
- 新規発給(パスポートを初めて申請する方、有効期限切れの方)
- 切替発給(残存有効期間が1年未満の方)
- 記載事項変更(氏名や本籍地の都道府県など記載事項に変更のある方)
- 紛失・盗難等による新規発給
- 査証ページの増補(査証欄の余白が無くなった方)
- 帰国のための渡航書(緊急に帰国する必要がある方)
- 手数料・交付について
- 代理申請について
- 代理署名について
- 未成年者の申請について
- 申請書の事前請求について(希望される方)
- 申請書のダウンロードについて
- 申請書記載の際の注意事項
- パスポートの別名併記(外国式の氏名表記)について
- 氏名の長音表記について
- 申請用写真について
- 遠隔地にお住まいの方(当館より100マイル以上)
- お身体の不自由な方へのサービス
- 領事出張サービス(今後の予定)について
- 平成27年11月25日以降,機械読取式でない旅券の取扱い等が変更されます